3eee inc.

利用者の人生をデザインする 利用者の人生をデザインする

『百年の森 函館』就労継続支援B型ではサービス管理責任者を募集しています。 『百年の森 函館』就労継続支援B型ではサービス管理責任者を募集しています。

川村さん

はじめまして!
『百年の森 函館』就労継続支援B型で
管理者を務めている川村です。

『百年の森』では
ただ「働くこと」の知識や技術を
教えるだけではなく、
利用者様の生活そのものを注意深く見て
一人ひとりに寄り添った支援を行っています。
そのためには、
利⽤者様のその⽇の雰囲気や⾔動が
「あっ、いつもと違うな」と、
どんな⼩さな変化でも
⾒逃さないというのが私の鉄則!
その発⾔や⾏動の裏には必ず何か原因があり、
その変化に気づくことが支援の第一歩です。

例えば、職場の人間関係に不安があると
仕事に行くのが嫌になることはありませんか?
そんな利用者様の日々の悩みや考え事など
どんな些細なことでも気軽に相談できて、
利用者様が心の安定を得られる場所。
そんな事業所にしたいと思っています。

そして、働くことの楽しさや喜び、
自分の仕事が誰の役に立つのか、
誰に喜んでもらえるのかを知り
利用者様がさまざまな経験を積みながら
自信をつけてもらえたら最高ですよね!

ぜひ私たちと一緒に利用者様の人生を
“デザイン”してみませんか?
貴方のご応募お待ちしています!

事業所内には焙煎機も!コーヒー豆の選別や包装を行います 事業所内には焙煎機も!コーヒー豆の選別や包装を行います

事業所内には焙煎機も!
コーヒー豆の選別や
包装
を行います

ご応募・お問い合わせはこちらから ご応募・お問い合わせはこちらから ENTRY
事業所内には焙煎機も!コーヒー豆の選別や包装を行います 事業所内には焙煎機も!コーヒー豆の選別や包装を行います
事業所内には焙煎機も!コーヒー豆の選別や包装を行います 事業所内には焙煎機も!コーヒー豆の選別や包装を行います

『百年の森 函館』は就労継続支援B型の他に、高齢者が通うデイサービス(通所介護)、障がい児童が通う児童発達支援、介護の相談窓口としてケアマネジャーが常駐する居宅介護支援と4つの業態をミックスした北海道初の複合型施設です。合同でイベントを開催したり、それぞれの利用者様どうしで挨拶を交わしたりするなど多世代交流が自然と育まれ、施設内がまるで小さな社会になったような環境が整っています。

空間デザイナー監修の“函館で一番オシャレな施設”で貴方も働きませんか?

事業所内には焙煎機も!コーヒー豆の選別や包装を行います 事業所内には焙煎機も!コーヒー豆の選別や包装を行います

事業所内の清掃
重要な仕事!
農福連携で野菜の収穫
袋詰めのお手伝いも

ご応募・お問い合わせはこちらから ご応募・お問い合わせはこちらから ENTRY
スタッフインタビュー

『百年の森 函館』に
応募したきっかけは何ですか?

以前は就労継続支援A型や就労移行支援の事業所で生活支援員として働いていましたが、『百年の森』のオープニングスタッフ募集求人を見て、自分の中の“やってやるぞ!”という挑戦意欲をかき立てられました(笑)。就労継続支援B型の事業所で働くのも、オープニングスタッフとして働くのも初めてでしたが、スタッフどうし助け合いながら利用者様と楽しく働いています!

仕事のやりがいを感じるのは
どんな時ですか?

利用者様との関わりの中で、何かが出来るようになった時や変化や成長が見られた時はとても嬉しいです!例えば、土を触ることが一切できなかった利用者様がいたのですが、手袋を二重にするなどして時間をかけて克服し、今は農福連携でのお仕事を行っていただいています。それから、最初なかなかお話ししてもらえなかった利用者様が話したそうにしている場面で耳を傾けるようにして、試行錯誤しながら向き合った結果、今では小声ですが耳元で「終わりました」と作業終了の報告をしてくれるようになったケースもあります。
どんな出来事もすべて嬉しいですし、利用者様の人生がこの施設で変わっていく瞬間を見届けることが出来るということは何物にも変え難い経験だと思います。

事業所内には焙煎機も!コーヒー豆の選別や包装を行います 事業所内には焙煎機も!コーヒー豆の選別や包装を行います

コーヒーイベント
出店した際は長蛇の列が!
利用者様も店員として
頑張りました

ご応募・お問い合わせはこちらから ご応募・お問い合わせはこちらから ENTRY
利用者様の声
よくある質問
Q.

現在グループホームで
サビ管をしています。
就労は初めてですが、
大丈夫でしょうか?

A.

研修プログラムを用意しておりますので、一から学んでいただければOK!運営本社もバックアップいたします。就労支援事業所で働くのが初めて、もしくはサービス管理責任者として勤務するのが初めての方でも安心して働くことができますよ。

Q.

研修プログラムを
用意しているとの事ですが、
研修ではどんなことが
学べますか?

A.

「障がい福祉サービスとは…」という基礎から始まって、職種ごとの役割や報酬・加算などの制度に関する知識の習得、アセスメントや計画書の作成、利用者面談の方法といったサビ管業務、さらには集客アプローチや事業所の在り方といった運営に関わる部分まで、就労継続支援B型について幅広く学ぶことができます。

Q.

どんな利用者様が通所していますか?

A.

一般就労を目指している方、ご両親から背中を押されてやっとの思いで通所を始めた方など、利用者様はそれぞれ様々なきっかけで通所されています。当初は働く意欲が無くても、『百年の森』で経験を重ねることで、今では「掃除をして(同施設に通所する)おじいちゃんやおばあちゃんに“ありがとう”と言われることがとても嬉しい!」とやりがいを感じながら意欲的に通所されるようになった方もいます。

Q.

具体的には、どんな作業を行っていますか?

A.

現在は、併設する介護事業所の清掃、近郊の農家様にて草取りや選別作業、農産物の袋詰めなどの作業を行っています。また、事業所には本格的なコーヒー焙煎機があり、高級なコーヒー豆を生豆で仕入れて焙煎し、利用者様が丁寧に豆を選別・袋詰めをしており、この自家焙煎コーヒーはイベントでも行列ができるほど好評を頂いております。その他、利用者様の状況に合わせて取り組める軽作業も準備しております。

募集要項
勤務先
百年の森 函館
(函館市大川町15-20)

Google MAPを開く

仕事内容
●利用者様やご家族との面談
●個別支援計画の作成
●支援プロセスの管理
●職員に対する助言
●関係機関との連携
※利用者様の送迎業務サポートを行う
 場合もあります。
時間
8:30~17:30(休憩1時間)
休日
週休2日制(原則土日休み)
休暇
年末年始(12月31日~1月3日)、
有給休暇、
産前産後休業、
育児休業(実績あり/昨年実績6名)、
看護休業、介護休業(実績あり)
資格
普通自動車運転免許(AT限定可)
サービス管理責任者実践研修を受講済みの方
給与
月350,000円
※固定残業30時間分含む、超過分は別途支給
昇給・昇格
年1回(8月)※業績による
福利厚生
★入社祝い金有り
★退職金制度
各社会保険完備、交通費規定支給、
健康診断、資格取得支援制度、
確定拠出型年金、
制服あり(当社オリジナルユニフォーム)
ご応募・お問い合わせはこちらから ご応募・お問い合わせはこちらから ENTRY